時短解除! 通常營業となりました。お待ちしてをります(テイクアウト可)。まだ安心は出來ませんが皆樣の健康を祈つてゐます。

MENU

俳諧師:近江不忍の世界(Haikai Minstrel: The world of Oumi Shinobu)

  • HOME »
  • 俳諧師:近江不忍の世界(Haikai Minstrel: The world of Oumi Shinobu)

俳人と呼ばれたくない俳諧師 img031

 

   

   俳人と呼ばれたくない俳諧師  不忍

 芭蕉は俳句を詠まなかつた。
 彼が詠んだのは俳諧の發句である!
 私は自らの作品を、俳句とは呼びたくはありません。
 明治以前からの名稱である、
 「發句(ほつく)」
 の儘(まま)を繼承して行きたいと思つてをります。
 最初の句は、その意志を表明したものです。
 正岡子規によつて發展した「俳句」ではなく、
 連歌から派生した『發句』に就いて、研究や作句を、
 更に連歌などの座を設けられれば、と思つてゐます。

 ところで、【俳諧師】を始めるに當(あた)つて殘念な事があります。
 それは文章が「縦書き」ではないといふ事です。
 發句や和歌等は、
 「横書き」
 ではおさまりが惡く感じられるのは、
 矢張、世代感の差なのかも知れません。
 取不敢(とりあへず)、行つてみますか……。

◎これまで發表した作品

(現代文) 箕面吟行(みのおぎんかう)  紅葉(こうえふ)の瀧(たき)
 

連歌の作法
 

『第二藝術』を讀んで思ふ事

http://ahuminosinobazu.blogspot.jp/2012/01/second-art-second-ever-read-book-called.html
 

發句(ほつく)拍子(リズム)論(A Hokku poetry rhythm theory)

http://ahuminosinobazu.blogspot.jp/2012/02/blog-post.html
 

雜 俳 考 『廻句』、『廻歌』の投稿を受附ます
 

發句雑記 『一、發句と「俳句」』
 

發句集『莫差特(モオツアルト)』

TEL 06-6334-2218 営業時間11時~深夜0時(ラストオーダー23時半)◎店内禁煙(電子タバコ含む)◎普通車一臺駐車可

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
ツールバーへスキップ