時短解除! 通常營業となりました。お待ちしてをります(テイクアウト可)。まだ安心は出來ませんが皆樣の健康を祈つてゐます。

MENU

一月一日 正月を迎へて 無空の發句

  • HOME »
  • 一月一日 正月を迎へて 無空の發句

 

 

一月一日

正月を迎へて

 

若水といふも寢覺めの晝の膳 無空

 

  わかみづと     いふも ねざめの  ひるのぜん

C♪♪♪♪ †ζ┃γ♪♪♪♪♪♪ †┃♪♪♪♪†ζ┃

 

 近くの長嶋神社へ年末年始のカウントダウンへ出かけたので、正月は晝(ひる)前まで寢てしまつた。

 實(じつ)は妻が去年の十二月の中旬に、『霧島酒造百周年キヤンペエン』の應募(おうぼ)に當(あた)つて、豪華なお節の三段重が我が家に屆いた。

 それを雜煮(ざふに)と一緒に、晝食(ちうしよく)として感謝しながらいただいた。

 勿論、食前には福茶を味はつたのはいふまでもない。

 「若水(わかみづ)」は西行(1118-1190)の和歌にもあるやうに、元日の朝に初めて汲む水の事をいふが、本來、立春に宮中で水を天皇に奉じたのが始まりといひ、神棚に供へた後に邪氣を除かうと、家族の食事とか、茶を立て(福茶)、口を漱いだりしたといふ。

 その水は、年男がまだ人に会わない朝の早い内に、清水とか手近の井戸で汲むのだが、女性の役目といふ地域もあるさうで、季語としては別に、

 「井華水(せいくわすい)・初水(はつみづ)・福水(ふくみづ)・一番水・若井(わかゐ)・井開(ゐびらき)、若水桶・若水汲・若水迎へ」

 ともいふ。

 現在では田舎にでも行かなければ井戸などにはお目にかかれず、それも大腸菌の檢査などの衛生面で飲水としては適當ではなく、都會(とくわい)に倣(なら)つて水道水を利用してゐるので、情緒のないこと夥しい限りで……ゴホン! 

 新年明けましてお芽出たう御座います。

 本年も宜しくお願ひ申し上げます。

TEL 06-6334-2218 営業時間11時~深夜0時(ラストオーダー23時半)◎店内禁煙(電子タバコ含む)◎普通車一臺駐車可

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
ツールバーへスキップ