時短解除! 通常營業となりました。お待ちしてをります(テイクアウト可)。まだ安心は出來ませんが皆樣の健康を祈つてゐます。

MENU

映畫『スバ人 (素晴しき哉、人生!)』 孤城忍太郞(こじやうにんたらう・Kozyou Ninntarou)

  • HOME »
  • 映畫『スバ人 (素晴しき哉、人生!)』 孤城忍太郞(こじやうにんたらう・Kozyou Ninntarou)

 この作品を讀む時に、この音樂を聞きながら鑑賞して下さい。
 これは自作(オリジナル)の

 『夢のクリスマス』

 といふ曲で、YAMAHAの「QY100」で作りました。

   作詞は村崎文男によります。
 映像は庄内の施設、

 『チヤイルドランド』

 哺育(ほいく)所のもので、今はなくなつてしまひました 
 雰圍氣を味はつて戴ければ幸ひですが、ない方が良いといふ讀者は聞かなくても構ひませんので、ご自由にどうぞ。

 映畫『スバ人 (素晴しき哉、人生!)』 

 今年もまた、『スバ人』の季節がやつて來た。ヤアヤア、ヤア!
 『スバ人』とは題名(タイトル)にもある通り、
 
 『素晴しき哉、人生!』

 の事で、察しの良い方は今更といふ感のある名作中の名作で、「メタ映畫」の素材として、いろんな映畫の中でもこの作品が取上げられ、その頻度(ひんど)では『スター・トレック」と竝び稱される程である。

 この映畫は1946年度に亞米利加で制作され、監督のフランク・キヤプラは亞米利加の「良心」とまで言はれた人道主義者(ヒユウマニスト)で、主演のジエエムス・スチユワアトとのコンビで幾つかの作品を殘してゐる。

 この映畫は幾度か(午後に1囘、深夜に數囘)テレビで放映されたが、それを初めて見た時、筆者は學校をサボつて家でゴロゴロしてゐて、午後3時か4時頃から釘づけになつて鑑賞した。
 當時、テレビの黎明期でもあり、この時間に『世界の名作映畫』が頻繁に放送されてゐたが、筆者はその爲にどれほど假病(けびやう)を使つた事か解らない程である。

 『スバ人』は、無駄なエピソオドがなく、全てが終結に向つて解決されてゐて、脚本家が手本とすべき恰好の教材となつてゐる。
 特に、最終場面(ラスト)近く、橋の上で主人公が祈つてゐる時、止んでゐた雪が降り始めて現實に戻るといふ演出の巧みさは、絶品である。
 さうして、この映畫には、日本で公開されたものと、亞米利加での公開時の間にギヤツプがあつて、日本で公開された映像には數分の不足がある。
 それは主人公を取卷く二人の女性の内の一人、詰り、結婚しなかつた方の女性が困つてゐるのを見て、援助を申し出る場面である。
 ほんの數分の場面だが、「人道主義」の名に恥ぢない美しいエピソオドである。

 人は人生で幾度かは挫折を味はふ事があり、行くべき道を見失ふ事があるものであるが、自分の存在が如何に重要であるかを教へ、人は自分の爲だけに生きるのではなく、それを自覺するしないひ拘はらず、生きてゐるだけで他の人の助けになつてゐる事を示唆してゐるてくれる映畫、それが『素晴しき哉、人生!』であると思つてゐる。

 この映畫を見た時の感動は未だに續いてゐて、筆者の子供たちには幼い時から、毎年これを我が家で鑑賞して見る事にしてゐる。 

 鳥渡、大袈裟かも。

 けれども少し許り問題もあつて、亞米利加の「良心」とまで呼ばれたキヤプラに、

 「餘りにも、人間を信用し過ぎる」

 といふやうな批判があつたやに聞くが、その事が彼の後の作品に影響を與(あた)へ、一時期は低迷(?)するも、再び復活して人道主義を謳歌したのだが、問題はそこにはなく、この映畫の「亞米利加讃歌」にこそ重要な疵があつて、それは作品の中での戰爭の場面で、主人公の弟が戰果を擧げて勲章を手にし、母親や嫁は従軍看護師として働き、勿論、主人公も本土で戦力の一員として奉仕してゐるが、しかし、その戰爭相手とは日本の事で、うつかりこの映畫を見ながら應援してしまふと、昔ならば「非國民」と呼ばれてしまふ事になる。
 

 ここにこそ、日本も亞米利加も贔屓(ひいき)にしない立場を表明す可きではなかつたか。
 彼の人道主義が全人類的なものではなかつた事が曝露されてしまつたのである。

 だが、彼にここまでの人道主義を求めるのは、時代背景から考へても酷といふものであるかも知れない。

 

YAMAHA QY100

時はめぐり(Time go around)

生きてゐればこそ(As long as the living)

 

生きてゐればこそ(As long as the living)

時はめぐり・Time to patrol
作詞 村崎 文 男
作曲 高秋美樹彦

一、 どんなにつらくても時はめぐり
   傷ついた心も癒される
   生きてさへゐるなら別れても
   いつかはまた出逢ふこともある
   風の日 雨の日
   花散り 花は咲き
   移ろふこの世に流されても
   人がただ大人になり
   皺を刻むだけでなく
   たとへ離れ離れでも
   絆は斷ち切れない

二、 多くの人が生まれた
   時は母や父に圍まれ
   それにつながる祖母や
   祖父の先にも似た人がゐる
   そして未來にゐる君やあなたに
   命紡ぐ私がゐる
   すべての人が必要とされて待つてる
   君は父で祖父で
   あなたは母で祖母で
   時を感じたら過去と未來に
   生きてゐるのと同じ事

三、 貴方のゐない部屋 慣れさうもなく
   ひとりで暮らす日を耐えてゐる
   川面に映された雲が行き
   若さを止めておく術もない
   いつでも現在が過去だとするなら
   未來は現在といへる筈
   何かを忘れ去つても
   恥づかしいことではなく
   何事もなかつたやうに
   だから生きて行けるもの

TEL 06-6334-2218 営業時間11時~深夜0時(ラストオーダー23時半)◎店内禁煙(電子タバコ含む)◎普通車一臺駐車可

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
ツールバーへスキップ